comi cafe
進撃の巨人 レビュー

諫山 創 (著)
(少年マガジンKC)
ミカサと身長体重が同じなんだが……
別冊少年マガジンで連載されている作品ですが、遂にアニメ化と言うことで読んでみました。
一応なんとなく内容は知っていたのですがちゃんとは読んだことなかったんですよね。
まあ、知ったのはマブラヴからなんだけれど……。
本作は巨人と呼ばれる存在により人類は壁の中でしか生きることが出来ないと言う世界となっています。
主人公のエレンが、ある日突如として壁を破壊して入ってきた巨人に母親を喰い殺されて(食料的な意味では無く殺すために喰われた)復讐を誓うと言う復讐劇となっています。
敵である巨人も3〜4メール級に7メートル級、15メートル級と複数存在しているのですが人類側は最新兵器がライフル銃と言うありさまです。
乗り物も最も最速なのが馬と言う状況で巨人とまともに戦ったらあっという間に殺されてしまいます。
そこで立体機動装置と言うワイヤーフックとガス噴射による空中機動で巨人を翻弄しながら弱点のうなじを攻撃する事で対抗しています。
弱点と言うかそれ以外は直ぐに回復してしまうので近接戦を挑むことになってしまっているのですけれどね。
それでも命は投げ捨てるモノと言う絶望的な世界設定の上、人類を守ってきた高さ50メートルの壁を破壊することができる60メートル級まで現れる絶望的な展開から始まるのがまたおもしろいですね。
何というか、もうどうしろって言うのか解らないくらいの状況ですからね。
そんな世界でエレンが巨人の謎に迫るかもしれないと言うのが今現在の状況ですね。
まあ、主人公のエレンの巨人化する能力に、筋肉ヒロインミカサと人類の枠を超えてるリヴァイ兵士長(あと、作者びいきのジャン)がなんとかしてくれるのでしょうね。
世界設定も戦闘シーンも心理戦も面白いです。今まで読んでいなかったのが勿体ないと思えるくらい面白いですよ。
(追記)
アニメの作画がホントにレベル高くて予想以上に良かったです。
12歳なのにミカサがちょっと大人過ぎる(ダズほどじゃあないけれど)のが気になりますが、全体的に良い感じですね。
本作の売りとも言えるシュールなギャグ(?)のシーンも見事に再現されていますし、クリスタの女神度合いもライナーならずとも結婚したくなる程です。
正直原作のどの辺りまで放送されるのか、原作通り進むのか謎ですが、補給所での戦闘を早くみたいなと思います。
(追記2)
10巻まで読みましたが、まあこの時点で巨人の正体はわかってましたが、序盤の方から読み直してみるとアニ、ライナー、ベルトルトが一緒に行動しているシーンが多くてちゃんと最初から設定は決まっていたのだと分かりますね。
それにしても104期生って巨人多すぎる。ユミルが十位に入ってたら半分巨人じゃないですか。
優秀なのもある意味頷けますね。
そして強すぎる為にリヴァイが前線から外されてしまいましたね。
確かにこの人いたら普通に勝てちゃうくらい強いから仕方がないのですけれど、復活して活躍するとエレンの出番が無くなるからほどほどでお願いします(討伐数一体の主人公とか)
(追記3)
12巻時点で、ようやく伏線が回収され始めた感じですが、死人出過ぎでしょう。
このままいくと最終回までに104期生が全滅に近い状態になっちゃいそうです。
しかし、ハンネスさんの最後はあまりにあっさりしすぎでしょう。もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ。
(追記4)
13巻辞典ですが、ようやく巨人の正体が元は人間だったことを把握したようですが、なんかエルウィンがクーデター起こそうとかしています。
この人類側のグダグダ具合、マブラヴTEを思い出しますわ。
コミックスの裏表紙の104期生10人が既にミカサ、エレン、ジャン、サシャ、コニー、クリスタだけになってます。
そろそろもう一人くらい死にそうですし、最終巻まで何人生き残れるのかなぁ…(エレンだけになってたりして)
(追記5)
実写映画化も決まってまだまだ元気な進撃ですが、原作はそろそろ序盤の謎が明かされ始めてきましたね。
14巻の時点でクリスタの正体が判明して、ある意味クーデターを行うことになってしましましたがそうそううまくいくわけもなく、遂にジャンが……。
いや、さすがにジャンが死んでしまう事はないとは思うのだけれど、割と重要な人がぽろぽろ死んでしまうのでちょっと心配です。
次巻は単行本の裏を見ない様に買わないと(居なくなってたらどうしよう)
(追記6)
15巻、遂にクーデター成功です。
これで実権を握っていた貴族の動きを封じることができたのですが、そのころエレンはなんか捕まって大変なことになってます。
ようやく、父親が一体なにをしたのかが分かるときが来たようですが、ミカサが切れそうな構図なんですけれど大丈夫ですかね?
お約束の次回予告ではサシャがぶっとばされてますし、ちょっとは手加減してあげて!
(追記7)
USJで進撃の巨人が展示されていますが、正直知らない人がみたら怖いですよねあれ。
メインはエレンと女型の巨人の戦闘シーンですが、ライナーの巨人バージョンも見てみたいですね。
(追記8)
中学編の方がアニメ化されるとか、進撃の人気はまだまだ衰えないのでしょうか。
しかも正直言って本編より動いているような気がします。
漫画の方は一巻しか読んでないので話がどうなっていくのか楽しみです。
(追記9)
やっとシガンシナ区へ帰ってきました。
ホント長かったですね。そして遂に巨人との決戦が始まります。
正直、話的には終盤に近くなっているのかな?
伸ばそうと思えば伸ばせると思いますが、エレンを主人公にしなくてもそれは出来そうなのでエレナのシナリオはここまでかな?
トップへ戻る