comi cafe
Terraria Collector's Edition (輸入版) レビュー

Terraria Collector's Edition (輸入版)
ガイド埋めるのはデフォ
Terraria(テラリア)がSteamで安くなっていたので購入してみました。
テラリアはパッと見は2Dのマインクラフト的なサンドボックスゲームですが、実際の所はアクション性の高いゲームとなっています。
建築物なんかもちゃんと作れるようになるのですが、本作の目的は冒険がメインとなり凶悪なボスモンスターもごろごろいます。
初見プレイの時はマイクラの操作に慣れていたのでちょっととまどいましたが、序盤は割と親切に作ってあるのでとりあえず家さえ作っておけばボスが出るまでは安心して準備に取りかかれる様になってますね。
初期リスポーン地点には一応ガイドNPCが居ますし(言語に日本語は無いので注意)ちゃんとした建築物を容易すれば住人も増えてきます。
基本的には初期配布されたアイテムだけでもしばらくは何とかなるので二、三回死んでる間に操作くらいは覚えるでしょう。
ハードコアモードだと死亡=キャラ消滅ですからね。ソフトコアで練習するのがいいかと思います。
それにしてもテラリアは色々イベントが発生する(主にモンスター出現)のがマイクラと違って単調にならなくて良いところだと思います。
(追記)
まさかPS3版が出るとは思いませんでしたね。
テラリア (◆封入特典「アイテムレシピ大全」 同梱)
ちょっとお値段高めですが、パッケージ版だとこんなモノでしょうか。
マインクラフトがXBOX360だったからPS3はテラリアを選んだのかは謎ですが、携帯機向けのゲームなんですよねこれ。
冒険がメインとなるため携帯機を使ってみんなでプレイが出来たらと思うのですが、どうなんですかね?
マルチの人数が増えたりとかあるのでしょうか?
トップへ戻る