comi cafe
イースI・II 完全版 レビュー

イースI・II 完全版
イースT・Uは日本ファルコム作品屈指の人気を誇るイースシリーズの一作目と二作目です。
アドル・クリスティンの初冒険・初漂流
この作品は、98・00年にエターナルとしてリメイクされたイースの一作目と二作目ですが、全く古くささを感じません。
古くささは感じないとは言っても、一応オリジナル(PC88版)もプレイしたことがあるのですが、グラフィックは大きく進化しても雰囲気はちゃんと残っています。
特にUのOPはPCゲーム史に残る、あまりに有名過ぎる物だけにプレイしたことがないひとでもたぶん一度くらいは見たことがあると思います。
ちなみにこの作品が発表された時はファルコム商法と批判されたことも数多くありましたが、ファルコム商法万歳! と管理人はいつも重いって居ます。
エターナルの方も勿論購入していますし、PS2に移植された方も当然、携帯アプリのTとUだって持っています。
それでもリメイクされるたびに購入してしまうのです。まったく後悔はしません。
批判している人たちも批判しながらでも結局買っているんでしょうね。まさにこの販売戦略は最強すぎます。
とりあえず、ゲーム自体は2Dのアクションロールプレイングゲームです。
体当たりして、敵を倒す戦い方なのですが、あの有名な半キャラずらしとはここから生まれたのです。
TとUの大きな違いとして魔法の概念があります。
管理人が一番好きな魔法はタイムストップです。まさにザ・ワールドじゃないか……と突っ込みたくなるような戦い方ができます。
とは言え、マリアを救出する為にタイムストップを使ったのに――――と言う人も多いでしょう。管理人もですよ。
総評としては、BGM、ムービー、システム、難易度、全てにおいて完成度が高く、物語も王道的な物となっています。
OVA版の『イース』『イース 天空の神殿〜アドル・クリスティンの冒険〜』をエターナルのおまけで手に入れましたが、Tは原作に比較的近い雰囲気でしたが、Uはほとんどオリジナル展開でしたね。
Uの方はなんだか、アドルより、キースの方が主人公に見えてきました……。最後まで生き残ってほしかったです(まあ、死んだとは表現されてないんですけど)
アドル・クリスティン:草尾毅 とドギ :玄田哲章のイメージが完全に一致していて良くまとまっている作品なので、どうにか捜してご覧ください。
(追記)
新パッケージのYsI&II Chronicles
PSP版も発売されていますし、リメイク記録もどんどん伸びていきます。
基本新しいOSが登場すればリメイクしていくのがファルコムクオリティですからね。
個人的にはW以降をフルリメイクしてほしいですけれど、このT・Uは知名度も高いですし、まずこれからと言うのは変わらないでしょう。
PCエンジン版の出来の良さは超えられないかもしれませんけどね。
トップへ戻る