comi cafe
ロロナのアトリエ アーランドの錬金術師 レビュー

アトリエシリーズの11作目。
ロロナはホントにいい意味で馬鹿
ガストのアトリエシリーズ第11作目です。

ハードをプレイステーション3へと移行して作られた原点回帰をテーマに制作された作品となっていて、旧作の良さと新作の技術を併せ持つ作品となっています。
調合システムなどは旧作をプレイしたことのある人なら全然違和感はないでしょうね。
グラフィックは今までの2Dから3Dへと移行しています(あまり3Dの恩恵はないのが残念でした)
ただ、そのせいか色々不具合も多く、パッチを当ててもフリーズ、再起動、イベントの不具合、操作不能(フリーズとは別にハマリ状態になることもある)等々問題点が今でも残っています。
ですので、基本的に調合前、アイテムの移動、イベント前後、採取へ出る前帰ってきた後は必ずセーブ必須です。
あと、ボタン連打も意外と危険だったりするので優しくそうさしましょう。
と、そんな問題も多いモノの物語、キャラクター、イベント頻度も良かったですし、ゲームの難易度は初心者でもアトリエシリーズ経験者でも楽しめる様になっています。徐々に難易度が上がっていく事と定期クエスト期限があることにより上級者でも無茶なプレイを制限することにより難易度の維持が出来ていると思いますね。
主人公のロロナは天然キャラなのに行動や発言に時々問題があるのが萌え☆ですね。
エンディングも色々あって感動モノから笑えるモノまで多彩です。ホント、バグをなんとかすればアトリエシリーズの中でもトップに選ばれてもおかしくない作品でした。
(追記)
移植以外でリメイクとか無いのでしょうかね?
いくら何でもロロナのグラフィックは修正するべきじゃあないでしょうか?
なにやら次世代のゲーム機の話題がチラホラ出始めていますし、アーランド三部作パックとか発売してみるのはどうかなぁ?
……でも、ガストもコーエーテクモの子会社になっちゃったし無謀な賭には出られませんかね。
いや、むしろステルク無双とか発売してもいいんじゃないかな?
(追記2)
まさかのリメイクキマシタ!
しかもPS3とヴィータで発売するらしいですし、メルルPlusベースで作られるそうです。
グラフィックエンジンはエスカ&ロジーと同じコーエーテクモのエンジンを使うようですし、期待できますね。
ただ、会話シーンでは従来の2Dを利用するみたいですが、なんかスケさん若返ってない……?
(追記3)
リメイク版はほぼ完全新作と言って良いレベルの出来でした。
グラフィックだけではなくシナリオ面も色々新しく変更されているのが良いですね。
と言うか時間軸的にシリーズ最初と言うよりは、ロロナ→トトリ→メルルからの過去改変物と言えるでしょうね。
(C)GUST CO.,LTD. 2009
トップへ戻る