comi cafe

封神領域エルツヴァーユ レビュー

封神領域エルツヴァーユ
ユークスの格闘ゲームです。

視聴者プレゼントってなんだー!!?


マニアなユーザーに指示を受けた何でも有りの格闘ゲームです。

恐ろしく壮大な設定と単純な操作、さらにキャラクターの濃さが伝説となっています。
基本は十字キープラス攻撃ボタンで近距離、中距離、遠距離の攻撃となっていますが、この作品の独自のシステムとして捕縛攻撃があります。
これはどの距離に居てもガード無効で、攻撃を仕掛けることができます。回避するか、脱出しか防ぐ方法がないため、はなれて飛び道具は有効な戦法ではなくなっています。

滑空攻撃や超必殺技などは操作が簡単な割にモーションが派手で見ていて飽きませんね。

プレイヤーキャラも変なキャラばかりです。
完全懲悪ダンザイバーは、汎銀河辺境文明保護機構の特異監査官、神鏡衝(みかがみ しょう)が零着(ぜろちゃく)によって変身した、どこぞの宇宙刑事のようなヒーロー。
でも裏じゃ、双子のパートナーど泥沼な状況らしいです。
必殺技がこの作品でもトップクラスにネタが神がかっています。
ストーリーモードの番組タイトルも完全懲悪ダンザイバーだしね。

天法院 慧矢は一々セリフがかっこよすぎます。緑川光さんのボイスはやっぱりこういった美形キャラにぴったりですね。
慧矢のモーションでは、かかと落としが決まったときが一番爽快ですね。 天法院掃魔奇譚 外伝で、幽祢(かくりね)のお葉書での焦り様は、おもしろすぎます。直後、幽祢をフルボッコにしますけど。

幽祢は動きがちょいと特殊なので、慣れないと使いづらいかもしれませんが、あの南央美さんのボイスで死んじゃえとか言われるとむしろ萌えますよね。
モーションは派手ではないんですが、決まるとうっぎゃああああ、的なイメージがあるので、対人プレイで決めるのがおすすめです。

基本的にラスボスである、イハドゥルカ以外はキャラクタごとの攻撃ダメージに差は全くないので扱いやすさとか、見た目で選ぶのがお勧めですね。イハドゥルカ使いはチキンと言うことで……。

続編を期待していましたが結局ありませんでしたね。
まあ、ラインドウェル・レインリクスはあっさりくたばりましたし、イハドゥルカも(リアはあらゆる次元に存在)消えてしまいましたしね。
むしろ、グラフィックを強化したリメイク版を是非……。
(追記)

この作品、設定だけならスパロボとかナムカプみたいなクロスオーバー作品だと言えなくもないのですよね。

そう考えると、それぞれの作品のお話とかも単独でスピンオフとかあってもよかったなぁと思います。

一応全員が別世界出身と言うわけではなく、複数のメンバーが同じ世界で知り合いだったりしますからそれぞれの世界を舞台にしたノベル版とかはありですね。

(追記2)

1999年で4万本の売上では厳しかったでしょうね。

今だと4万本売れたらランキング上位ですけれど、当時だとその10倍売れないとなぁ。

一番の失敗は宣伝が全然出来ていなかったのが問題なんですよね。



トップへ戻る





各種レビューです。


あなたは

目の訪問者です。


Copy Right comicafe Co.,Ltd. Since 2005