comi cafe
ロマンシング サガ -Minstrel Song- レビュー

ロマンシング サガ -Minstrel Song-は、スクウェアから発売されたロマンシング サガのリメイク作品です。
ガラハド・・・・・・どうしてこうなった
ロマサガのリメイク版として登場したミンストレルソング、通称ミンサガですが、スーパーファミコンからプレイステーション2へ二世代先のハードへ移行したため実質別物と思える程変わっています。
もちろんグラフィックは言うに及ばずですが、基本的な戦闘システムも大幅に変更されていますし、LPが導入されたことにより無駄死にがしにくくなってます。
ただ、ロマサガの魅力といえるフリーシナリオはしっかり残っていますし、登場キャラ(仲間)も増えイベント総数も増えたように思えます。
キャラデザインは正直いままで抱いていたイメージ(SFC時代のイラスト)とは大きく変わったのが面白いと思いました。
と言うか、ガラハドは完全にネタ扱いでしょうね。頭が寒くなってしまったのはアイスソードの呪いか何かでしょうか?
しかし、ガラハドは今回ただ殺られるつもりはないらしく本気出してきます。油断すると瞬殺されかねないですよ。
その他スーパーファミコン時代には謎が多かった世界の歴史、神話等々色々奥深い設定がちゃんと説明されているのが良かったですね。
当時は容量の関係で色々削られてしまったこともあり、語られない設定も多かったですからね。
と言うか、デステニーストーンは実はディステニィーストーンだったとは初めて知りましたよ。
文字数すら制限があったと言うことは知ってましたが、これはヒドイ(むしろ当時のスタッフよく頑張った)
そして最後に、ロマサガの名曲もアレンジされていて最高でした。原曲も好きですがアレンジ版もイイです。
つまり言いたいのはイトケン(伊藤賢治さん)最高! ということです。
トップへ戻る