comi cafe
式神の城 レビュー

式神の城はアルファ・システム制作、タイトー(プレステ2版)発売の縦スクロールシューティングゲームです。
チキンボムがテンプレです
アルファ・システムのシューティングゲームと言うことだけあってストーリーの裏に隠された要素が満載の作品となっています。
当然、ガンパレ、精霊機導弾、絢爛舞踏祭等々の作品と世界観を共有させていることも人気の理由でもあるでしょうね。
シューティングゲームとしては弾幕系に分類されるタイプとなっていて、いわゆるかすりによるテンション・ボーナス・システム、タイトルの式神とよばれる特殊攻撃及びボム攻撃など簡単過ぎないが頭も使う感じになっています。
まあ、覚えゲーと言ってしまえばそれまでなんですが、キャラクターごとの特性も大きく違っているので1回のプレイ時間は短めですがキャラクターの分だけプレイ幅があって楽しめるようになっているのも良かったですね。
ちなみにストーリーは続編に比べると暗いシリアスな内容となっていて、アルファ作品の裏設定を知っているとなお深い物語となっている事が分かります(ゲーム中の台詞だけだとホントに意味不明なことが多いです)
そして個人的には弾幕系としてはそんなに難しくはないかなと思えましたね。さすがにノーミスは無理ですし、うっかりするとボム抱えでミスすることもありますが一応普通にクリアできないと言うことはないです。
式神システムが結構便利で、玄乃丈の大神雷球のロックオンが便利で好きですね。
(追記)
最近はPSP作品ばっかり作っているアルファシステムはリメイクとテイルズ系しか無くなってしまいましたね。
式神シリーズとかガンパレ系のオリジナルの世界観を舞台にした作品が一番の魅力だったのに……。
そもそも設定だけでゲーム化していないシナリオが多すぎなんですよね。
この第六世界を舞台にしたストーリーだって完結してないし、他世界との繋がりもまだまだ曖昧な部分が多いんですよね。
ここいらでもう一度ちゃんとして設定集が欲しいなぁ……。
トップへ戻る