comi cafe
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 レビュー

リーフ(Leaf)のPCゲームうたわれるものをPS2(AQUAPLUS)に移植された作品です。
PS2版の戦闘部分はフライト・プランが制作しています。
仮面王と書いてハクオロと読む
実は管理人はうたわれるものに、とても思い入れがあるのです。
なにしろ、初めて購入したエロゲーだからだったりします。
購入前はほとんど事前情報を知らず、正直に言えばマブラヴが延期にならなかったら手に取ることがなかったかもしれない作品だったのです。
でも、なんとなくパッケージ買いをしてみて、こんなにエロゲーって、面白い物だったんだ! と感動したのは良い思い出です。
さて、このPS2版『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』と、PC版の違いは、シナリオやCGが変更されていること、音声が追加されていること、戦闘のシステムが大きく変更されていることが上げられます。
まず、シナリオの変更部分はエロは当然ですが、追加シナリオとして新キャラ、カムチャタールが登場しています。
この追加シナリオ部分のおかげでどうにも日陰に隠れてしまいがちな男性陣も活躍することができるようになりました。
管理人的に、ベナウィ、オボロは戦闘では可能な限り入れたいキャラなので活躍する場が増えてうれしかったりします。
音声についてはPC版のイメージを崩すことなく、アニメの影響もあるのでしょうが、ものすごくキャラと声があっていると思います。
アルルゥの声を演じている沢城みゆきさんの、ラストのセリフでは泣かされました……。
戦闘のシステムは、PC版は簡単な、移動攻撃しか考える必要がなかったんですが、こっちはちゃんとした戦略シミュレーションとして楽しむことができます。
まあ、ウチのオボロには敵はいないと信じていますが。
PC版からコンシューマへ移植されるとグレードダウンする作品が多い中、明らかにグレードアップしているのが一目で分かる名作です。
(追記)
新プロジェクトとしてアクアプラスのサイトで放置気味のうたわれるもの2は、一体何時発売なんでしょうね。
情報がほとんど出ていないのであまり語ることもないのですが、もうすぐ10年経ってしまいそうです。
移植版(これ)とかアニメとかありましたから知名度はまだ残っているでしょうが、その内忘れ去られてしまいそうな気がします。
イラストからなにか寒そうなイメージがありますが、こんどは舞台が変わるのでしょうか(元北海道辺りとか)日本だった部分以外の場所がこの世界でどうなっているのかとか気になりますし、ちゃんと発売して欲しいですね。
(追記2)
続編はコンシューマ版メイン開発の様なのですがPC版は発売しないのでしょうかね?
確かにPC版はコストの割に利益が得にくいから仕方がないのですけれど、それはそれで哀しいですね(割れ房がいなくなれば少しはマシになると思います)
もしくはDL版限定ならコスト削減できますかね?
コンシューマソフトもDL多くなってますし、時代の流れなんでしょうかね(回線落ちした時が怖いですが)
(追記3)
続編前に解像度UPしたリメイク版とか出てほしいですね。
DL版か何かならそれほどリスクも無いですし、PS3かPC版がいいなぁ。
正直PS2もそれほど使わないし、時代の流れからしたらDLですよね。
(追記4)
アクアプラスは続編メインですが、例の新作情報はどうなったのかな?
TTT2とうたわれ2と一緒に出てた奴です。あれ、情報って出てきてたのか気になります。
まあ、とにかくこちらの続編を出してほしいです。
(追記5)
遂に2発売決定です。
PS4とヴィータでも発売するとのことです。
いや、もしかしたら発売しないんじゃないかと思っていましたが、これは嬉しいです。
前作の売上を考えたら今回も10万以上行きそうな気がしますし、PS4のキャラ物ゲーの起爆剤となってほしいものですね。
(追記6)
クロウとベナウィの二人が登場することはOPから確定ですが、アルルゥとかどうなってるんでしょうね?
と言うか、ハクオロさん仮面ない状態で登場とかするのか楽しみですね。
(追記7)
アニメ版のPVが来ましたが、ゲームの方はどうなんでしょうね。
ゲームの方は開発が順調だといいですね。もし、延期なんかになったらアニメが先行しかねない状況ですから。
(追記8)
続編が発表されました。
残念ながらまだPS4を持っていないので、2はスーパープライスが出るのを待ってから一気にプレイしたいですね。
その方がアニメも新鮮に楽しめますからね。
トップへ戻る