comi cafe
ワイルド アームズ レビュー

ワイルド アームズはメディア・ビジョン開発、ソニー・コンピュータエンタテインメント販売のロールプレイングゲームです。
一作目が一番おもしろいと思えるシリーズ
ワイルド アームズシリーズ一作目であるこの作品は、SF&西部劇をテーマにしたロールプレイング作品です。
人気シリーズの最初の作品でもあり、一番安定したおもしろさがある作品だと思っています。
当時としてはバトルシステムにもフォースシステムとか、マテリアルによるガーディアン召喚とかありましたし、この作品のタイトルにもなっているARM等、キャラクターごとの特長を生かした戦闘方法等が面白いですね(ただ、キャラ数的に回復役セシリアが固定しやすいですが)
この作品は西部劇の様な雰囲気が良く、音楽もピッタリマッチしていますね。
グラフィックはすごいと言うわけではないのですが、暖かみのある2Dのキャラクターが良いですね。時代は3Dへ変わりつつある時の作品だけにまだまだ3Dは正直ヒドイモノが多かったですからね。
あと、バトルと言えば隠しボスがすごかったですね、これのお陰でやり込みプレイヤーも多かったかと思います。
本作は一応ワイルドアームズ アルターコード:エフと言うタイトルでプレイステーション2にリメイクされています。
なのでプレイステーション版がなくても、こっちはまだ手に入らないこともないかと。
(追記)
RTA動画見てなんだか懐かしくなってしまいました。
OPから泣かせる作品なんてなかなか無かった(当時はOPにアニメを使い出してそれほど経っていない)ですからね。
序盤に仲間が別々に行動して途中で集まると言うのも雰囲気が良く、リメイク版も悪く無いです。
もう一度くらいリメイク(次世代機向け)でもありなんじゃないかと思います。
トップへ戻る